平成22年度アジアにおける日本映画特集上映事業 「日本アニメーションの潮流」(ソウル開催)のお知らせ

jmeffposter一般社団法人ジャパン・イメージ・カウンシル(JAPIC)は、文化庁の委託を受け、2010年11月17日から21日までの5日間、韓国のソウルで日本のアニメーション特集上映「日本アニメーションの潮流」を開催します。この事業は、2004年より続く文化庁主催「アジアにおける日本映画特集上映事業」の一環として実施され、韓国における日本文化への理解や親しみの深化を図るとともに、日韓のさらなる友情の増進と映像文化の振興を目的とします。全プログラムをアニメーション作品で構成するのは今回が初めてで、日本のアニメーションの多様性を紹介する長短編16プログラム、全75作品を紹介します。
オープニング作品は、昨年の文化庁メディア芸術祭のアニメーション部門優秀賞作品『東京マグニチュード8.0』(TVシリーズの総集編)に決定しました。日本アニメーションのパイオニア、手塚治虫の長短編作品に始まる一般プログラムでは、長編作品として、宮崎駿、押井守、高畑勲、大友克洋、りんたろうなど、日本を代表する監督による韓国劇場未公開作品のほかに、『REDLINE』『宇宙ショーへようこそ』『イヴの時間 劇場版』などの最新作。短編作品では、久里洋二、古川タクといったアート・アニメーションの先駆者の代表作、世界4大アニメーション映画祭でグランプリ受賞の山村浩二作品集、アカデミー賞短編アニメーション賞の加藤久仁生を含むROBOT CAGEの作品集、そして、次世代を担う若手アニメーション作家特集など、多彩な作品で組まれたプログラムを上映します。また特別プログラムとして、今年惜しくも急逝した今敏監督の業績をしのび、追悼プログラムとして『東京ゴッドファーザーズ』を上映します。なお、上映のほか、11月20日には日韓のアニメーション関係者によるシンポジウムも予定しています。

開催概要
会期:2010年11月17日(水)~21日(日)
会場:メガボックス新村(ソウル特別市西大門区)    >>> link(Megabox Sinchon)

主催 文化庁
共催 株式会社メガボックス、一般社団法人ジャパン・イメージ・カウンシル、国際交流基金ソウル日本文化センター
後援 韓国文化体育観光部、在大韓民国日本国大使館広報文化院
協力 韓国映画振興委員会、韓国コンテンツ振興院、ソウルアニメーションセンター、日本アニメーション協会、一般社団法人日本映画製作者連盟、一般社団法人日本動画協会、公益財団法人ユニジャパン

プログラム構成:アニメーション作品の上映(全16プログラム、75作品)

1. 東京マグニチュード8.0 (オープニング上映)
 橘 正紀/2010年/95分

2. 火の鳥2772 愛のコスモゾーン
 手塚治虫/1980年/123分

3. 手塚治虫短編作品集 (短編5作品)
 (1) 鉄腕アトム 1981年/23分
 (2) ある街角の物語  1962年/39分
 (3) ジャンピング  1984年/6分
 (4) おんぼろフィルム  1985年/6分
 (5) 森の伝説   1988年/30分

4.太陽の王子ホルスの大冒険
 高畑 勲/1968年/82分

5. 銀河鉄道999
 りんたろう/1979年/129分

6. ルパン三世/カリオストロの城
 宮崎 駿/1979年/100分

7. 機動警察パトレイバー THE MOVIE
 押井 守/1989年/98分

8. MEMORIES
 大友克洋/岡村天斎/森本晃司/1995年/114分

9. 宇宙ショーへようこそ
 舛成孝二/2010年/136分

10. イヴの時間 劇場版
 吉浦康裕/2010年/106分

11. REDLINE
 小池 健/2010年/102分

12. 今 敏追悼:東京ゴッドファーザーズ
 今 敏/2003年/90分

13. 久里洋二&古川タク作品集(短編10作品)
 —久里洋二作品—
 (1) 二匹のサンマ  1960年/23分
 (2) 人間動物園  1962年/3分
 (3) アオス  1964年/9分
 (4) 殺人狂時代  1967年/10分
 —古川タク作品—
 (5) 驚き盤   1975年/5分
 (6) コーヒーブレイク 1977年/3分
 (7) スピード 1980年/5分
 (8) TarZAN  1990年/8分
 (9) PAPER FILM  2005年/6分
 (10) はなのはなし 2010年/6分

14. 山村浩二作品集(短編7作品)
 (1) 水棲   1987年/5分
 (2) パクシ  1995年/18分
 (3) バベルの本  1996年/5分
 (4) 頭山  2002年/10分
 (5) 年をとった鰐  2005年/13分
 (6) こどもの形而上学  2007年/5分
 (7) カフカ  田舎医者 2007年/21分

15. ROBOT CAGEの仕事(短編28作品)
 -野村辰寿
作品集-
 (1) フジテレビ-スポット 「STRAYSHEEP」 (×3) 1994年/2分
 (2) ポーのちっちゃな大冒険 第1話「ポーの夢」  2001年/2分
 (3) Moon Boon 第1話「三日月島のモーとブー」 2008年/4分
 (4) NHKプチプチアニメ「ネコのさくせん」  2001年/5分
 (5) NHKプチプチアニメ「ジャム ザ ハウスネイル」第14話 2005年/5分
 (6) ミッドナイトレストラン  1995年/1分
 -稲葉卓也
作品集-
 (7) シャボン玉幻想 2006年/1分
 (8) 番組-NHKシャキーン「いっしょにいるから」 2009年/2分
 (9) PV-スキマスイッチ「アカツキの詩」 2006年/5分
 (10) NHK-BS ななみちゃんスポット   2003年/2分
 (11) やきおにお「愛のやきおにぎり」 2009年/3分
 (12) えがおのはな  2010年/3分
 (13) KURO  2010年/7分
 -坂井 治作品集-
 (14) NHKみんなのうた「ありがとう」  2010年/2分
 (15) ポクポク~登場篇~ 2009年/1分
 (16) Waltzing Matilda      2007年/4分
 (17) アニメーションスリー  2003年/1分
 (18) NHKみんなのうた「金のまきば」   2004年/5分
 (19) ポクポク~秋篇~  2009年/1分
 (20) ゆうぐれ 2010年/5分
 (21) ポクポク~冬篇~  2009年/1分
 (22) NHKみんなのうた「ポポルーイズ」 2008年/5分
 -加藤久仁生
作品集-
 (23) ヨロレル星人 2005年/1分
 (24) 花の音  2004年/1分
 (25) 或る旅人の日記 赤い実  2004年/6分
 (26) セキスイCM春・夏篇(×2)  2010年/1分
 (27) 雪 2010年/1分
 (28) つみきのいえ  2007年/12分

16. ニュージェネレーションへの旅(短編14作品)
 (1) 東京ファンタジア
 G9+1(鈴木伸一/島村達雄/ひこねのりお/古川タク/福島治/大井文雄/西村緋祿司/吉良敬三/一色あづる/和田敏克) 2009年/8分
 (2) 彼女と彼女の猫
 新海 誠/1999年/5分
 (3) 電車かもしれない
 近藤聡乃/2002年/4分
 (4) スキージャンプ・ラージヒルペア
 真島理一郎/2002年/6分
 (5) おはなしの花
 久保亜美香/井上精太/2006年/2分
 (6) the seasons
 藤田純平/2004年/2分
 (7) コルネリス
 中田彩郁/2008年/4分
 (8) ウシニチ
 一瀬皓コ/2008年/9分
 (9) HAND SOAP
 大山 慶/2008年/16分
 (10) LIZARD PLANET
 上甲トモヨシ/2009年/5分
 (11) JAM
 水江未来/2009年/3分
 (12) 向ヶ丘千里はただ見つめていたのだった
 植草 航/2009年/5分
 (13) 葬儀屋と犬
 橋本 新/2010年/4分
 (14) わからないブタ
 和田 淳/2010年/10分

本件に関するお問い合わせ先
一般社団法人ジャパン・イメージ・カウンシル(JAPIC)
Tel: 03-6670-5676 / Fax: 03-5466-0054
e-mail: japic@japic.jp
担当:相原・門脇